
- ホワイト企業に入りたい!
- 20代向けの転職エージェントが知りたい
- ホワイト企業を紹介してくれるところがいい
↑これ、実は僕も転職する前めちゃくちゃ思ってた!
だから、転職エージェント20個以上使って調査してみたんだけど、理想のエージェントを発見!
結論から言うとこれ↓
- マイナビジョブ20’s(リモート求人多数、求人数豊富)
- ツナグバ(大手の子会社など穴場企業豊富!)
僕はこのエージェントのおかげで1年で会社辞めたのにホワイト企業にいくことができました。
さらにエージェントを使ったフォロワーさんからもこんな声をいただきました!( ; ; )

紹介する転職エージェントは特に、
- 転職したことがない第二新卒の方
- うっかりブラック企業に入っちゃった方
- 年収が上がらず不満がある方
こんな20代は使う価値しかないのでぜひ使ってみてほしいです!
転職するなら今がチャンス!!✨
4月、5月は新年度開始に合わせて、組織体制が見直される時期。
そのため、企業が人材を獲得しようと求人を積極的に出します。
企業の採用意欲がとても高い時期なので、今から転職活動しておくと内定がもらいやすいのです!
ぜひ早めにエージェントと面談して、いい求人を取られないように準備しておきましょう✨

20代におすすめ転職エージェント2選
今から紹介する2つの転職エージェントは、社会人経験の少ない20代は絶対使って欲しい!
転職のプロが手厚くサポートしてくれるから、社会人経験が乏しくても内定でやすくなるよ!
求人はホワイト企業が多いので、もう二度と会社選びを失敗したくない人は2つとも登録しておきましょう!
①:マイナビジョブ20’s→リモート求人豊富!

マイナビジョブ20’sは、マイナビグループが20代のために作った転職エージェント。
20代のみってなると「求人数渋い」エージェントも多いけど、マイナビジョブ20’sは5100件以上も求人がある!さすが大手だよね。※2023年2月時点
しかもリモート求人がかなり多い!(ちなみに友達はマイナビジョブ20’sでフルリモの会社に転職してた)
しかも履歴書添削や面接対策もしてくれるし、内定確率上がるサービスも無料で活用できる。だから初めての転職でもかなり上手く進みます。

求人数も豊富だし憧れのリモートワークも叶えやすい!
内定もらいやすい今の時期にさっそく面談登録しておこう!
※もちろん無料です。
②:ツナグバ→穴場企業へ転職したいならココ!
同じくらい20代にオススメなのが「ツナグバ」です!

ツナグバは20代向けに未経験職への転職をサポートしているエージェント。
求人は穴場企業が多いので「大手は無理だけど大手の子会社には行きたい」って人はかなりおすすめ!
未経験職への転職がかなり得意なので「今の仕事が合わないと感じてる人」や「未経験の職種に変更を考えている方」は満足いく転職ができます!
例えば「営業からWEBマーケター」や「販売員からITエンジニア」など今人気の職種にもチャレンジ可能!
下記のような大手や大手子会社の職種に就ける可能性があるので、ワークライフバランスの改善や自身のスキルアップが叶います。

満足度も驚異の4.8!リクルートでさえ4.3とかなので使わないとかなりもったいないエージェントです。
「転職したいけど学歴や職歴に自信ない」って人は、特におすすめなのでぜひ試してください!

今は内定でやすい時期だから面談登録はお早めに!
※もちろん無料です。
※2つとも登録して使うのがオススメ!
転職エージェント選びでよくある質問
ありがたいことに僕のもとへは日々転職エージェントについての質問が届きます。
1人が悩んでいることは大体みんなも悩んでいることなので、この章ではよくある質問についてQ&A形式で紹介します。
Q.転職エージェントは何個くらい登録した方がいい?

結論、今回紹介した2つはマストで登録した方が良いです!
よくこの質問されるんだけど、自分に合ってる会社に出会う確率を上げるなら見れる求人は多い方が良いに決まってます。
エージェントが持ってる求人もバラバラだから、1つのエージェントしか登録しないのは本当にもったいない行為なんです。
だから最低でも今回紹介したマイナビジョブ20’sとツナグバとは登録しておくのがおすすめ!
僕のフォロワーさんはこれで理想の会社に転職してるので、失敗しないためにも上記は登録しておきましょう!
Q.そもそも転職エージェントって何?

転職のサポートしてくれるサービスです!
例えば条件に合った求人を紹介してくれたり、応募書類の添削、面接対策などをしてくれます。
「転職活動って何して良いかわからない」って人は特に使うべきサービスです。
Q.履歴書の書き方や面接に自信がないです…

それならマイナビジョブ20’sを使ってみてほしいです!
初めて転職活動する人も多いと思うので、履歴書や志望動機や自己PRの作り方がわからない人もいると思います!
マイナビジョブ20’sならそのあたり徹底的にサポートしてくれるので転職初心者の人も安心ですよ。
Q.どれくらいで転職できますか?

人によるけど、平均3ヶ月!
結構勘違いしてる人多いけど、すぐには転職できない。
履歴書・職務経歴書・面接対策とか色々用意するものがある。自己PRとか志望動機とかクソ時間かかるから大変です…
だから、本当に準備は早めにした方がいいんです…
ただ「何から始めていいか分からない」って人も多いと思うので、そんな人はマイナビジョブ20’sとか使って手取り足取り教えてもらうのがいいですよ。
Q.エージェントは相談だけでもいい?

全然OKです!
例えば僕は情報を収集するためだけに面談をしたこともあります。
また、どんな仕事が合うのかコーチングされたくてエージェントと面談をしたことも。
この先のキャリアを考えるために相談するのは多くの方がしてるのでドンドン活用してください!
Q.合わないエージェントは変更できる?

変更できます!
基本どの転職サービスにもエージェントの変更機能はあります!
僕も変更したことありますしね!
少しでも違和感を感じたら速攻で変えること推奨なので、気兼ねなく変更しましょう!
Q.在職中に転職活動しましたか?

僕は在職中にしました!
お金の心配がどうしても拭きれなかったので、在職中に転職活動をしました。振り返ってみても、これがベストだと感じます。
僕は未経験転職だったのでたくさん書類落ちてメンタルやられたので、その状況でさらに仕事してないってなるとヤバかったと思う。
絶対時間はかかるので転職するなら今すぐ行動した方が後悔しないですよ。
【まとめ】まずは相談だけでもOK!エージェントを駆使して転職成功させよう!
以上!僕がホワイト企業に入社したときに使った転職エージェントでした。
まとめると下記のとおり。
- マイナビジョブ20’s(リモート求人多数、求人数豊富)
- ツナグバ(大手の子会社など穴場企業豊富!)
僕は上記転職エージェントをすべて登録していたおかげで、理想の転職先を見つけることができました!
また、エージェントで面談をガッツリしたことで「自分に合う仕事」を発見でき「転職先も合わない..」という失敗を防ぐことができましたよ。
紹介したエージェントは、すべて無料で使えます。
エージェントに相談するのが遅くて求人がなくなり後悔したこともあったので、なるべく面談登録はお早めに。
あなたの転職活動を応援してます!
コメント